審美歯科とは、常の虫歯や歯周病治療に加えて、見た目のきれいさを重視した治療のことを審美歯科と言います。
歯の色や歯ぐきの色が不健康だったり、歯並びが悪かったり…歯が1本欠けていたり…などの第一印象に関わるお悩みです。
審美歯科では、カウンセリングを行い、口元の様々な悩みをお聞きし、おひとりおひとりに合った治療を行います。
また、治療は自費治療となります。
●セラミックボンド | すべてセラミック(陶材)で出来ています。見た目は天然の歯にかなり近いです。 | ¥120,000 |
●メタルボンド |
金属にセラミックを焼き付けたスタンダードなセラミック・クラウンです。 ブリッジにも使用できます。 |
¥100,000 |
●フルジルコニア | CADCAMで削り出したジルコニアで変色せず、かみ合わせの強いところにも使用できます。 |
¥80,000~ ¥85,000 |
●ゴールド・クラウン | 適合精度が高く、嚙みあわせに負担をかけないクラウンです。 | ¥80,000 |
※表示価格は税別です。
人間の体で年齢の隠せない場所は、首筋・手・歯ぐきと言われています。歯ぐきが黒ずんでいると、いくら歯が美しくてもその美しさが打ち消されてしまいます。この黒ずみはメラニン色素による色素沈着です。
当医院では、薬剤を使ってこのメラニン色素を取り除き、歯ぐきを元の健康的なピンク色にします。
ガムブリーチのメリット・デメリット |
メリット |
黒ずみが取れ、歯ぐきが健康的なピンク色になることで、歯美しさが際立ち、歯の着色が目立っているのではないかと気にすることなく自信を持って笑顔になれます。 |
デメリット |
歯の詰め物が原因で黒ずんでしまった場合は、残念ながら治すことができません。2~3日は歯みがきの時に、少し痛むことがあります。処置後は歯ぐきが白っぽくなり、きれいなピンク色になるまで1~2週間ほどかかります。 |
ガムブリーチの手順 |
ステップ1(診察) |
処置前に、歯科医師による診察とカウンセリングをします。 茶褐色の歯ぐきは、顔全体の印象を暗く与えてしまいます。 |
ステップ2(処置) |
歯ぐきが白くなっている部分(上顎)が薬液を塗った状態です。数日後、白くなった部分の皮が剥がれ落ちてきます。歯科スタッフの指導に従ってお口の中の清掃を行ってください。 |
ステップ3(処置数日後) |
上顎、下顎ともに皮が完全に剥がれ落ちた状態です。キレイなピンク色の歯ぐきになります。 ※最初の黒ずみの程度によって個人差はあります。 |
ガムブリーチの料金 |
1ブロックにつき 2,000円
薬剤を使って、歯茎の表面をピーリングしていきます。1回目の塗布でピーリングが全て出来ているかを見るために1週間後に消毒に来て下さい。もちろん、その時点で同じ部位に気になる黒ずみがあれば、ピーリングをさせて頂きます。
※1ブロック:片顎の右側犬歯から左側犬歯までの計6歯分です。
歯の内部に歯内漂白専用の薬剤を入れて、黒ずんだり変色した歯を白くする治療法です。
深い虫歯もしくは外傷が原因となって、歯の神経の治療をした後や外傷に気付かずに徐々に神経が死んだり無くなった為に変色が起こります。このような歯の変色は、歯の内側の構造である象牙質が変色が原因の為、通常のホワイトニング(歯の外側から白くする方法)での施術では効果がありません。
歯内漂白の対象になる歯は
神経がなく、根の治療をしている事。
ご自身の歯が多く残っている事。(大半がプラスチックの詰め物の場合は対象外の可能性もございます)
※注意:金属が原因での変色は対応できません。
ウォーキングブリーチの手順 |
ステップ1(診察) |
処置前に、歯科医師による診察とカウンセリングをします。 |
ステップ2(処置) |
根の治療が必要な場合は、まず根の治療をしていきます。その後、歯の裏側の以前歯を削ったスペースから歯内漂白専用の薬剤を根の部分に入れていきます。 薬剤の交換は7~10日ペースでお好みの白さになるまで薬剤の交換をしていきます。通常は3~5回程度で、期間にして1ヶ月~1ヶ月半程度が目安です。 |
ステップ3(仕上げ) |
お好みの白さになりましたら、再度歯の裏側にプラスチックの詰め物を入れて蓋をして終わりです。
|
ウォーキングブリーチの料金 |
1本:¥15.000
薬剤交換:1回につき¥2.000
訪問歯科に関するご質問等ありましたら、お気軽にメール又はお電話にてお問合せください
医療法人社団 東風会
グレイスデンタルクリニック
【診療時間】
平日:午前9:30~13:00 午後14:30~19:00
【土曜日のみ】午前9:30~13:00 午後14:00~16:30
休診日/ 木・日・祝
所在地/ 〒700-0975 岡山市北区今7丁目23-20
※無料駐車場あり