電話する

お問い合わせ

地図

メニュー

小児歯科・小児矯正・妊婦さんの治療

託児システム(保育士)でママも安心
小児歯科専門医が在籍

乳歯はどうせ生え変わるから大丈夫」なんて思っていませんか?
それは間違いです!

乳歯はどうせ生え変わるから大丈夫」なんて思っていませんか?それは間違いです!

お子さんをお持ちの方の多くは、「乳歯はどうせ生えかわるから、むし歯になっても大丈夫」と思っていらっしゃいますが、実は子どものむし歯は将来の生活に大きく影響します。

乳歯が健全で正しく治療されているかということは、後の永久歯の歯列だけでなく、大事な成長期の体の発育にまで関係しています。

また、永久歯が先天性に欠損していることがあります。 その場合は、乳歯は永久歯に生えかわりません。

ですので、永久歯の卵(歯胚)が確認できるまで、乳歯を特にケアする必要があります。

当院では、小児歯科専門の資格を持った歯科医師が在籍しています。

お子さまのお口のことで困っていること、気になることなどお気軽にお尋ね下さい。

託児システムについて

当医院では、子育てに忙しいお母さんのため、診療中は無料で託児所でお子様をお預かりしています。

託児はあらかじめ当院で治療のご予約をいただいた後、当院からの手続きとなります。

受付・待合室
受付・待合室

*現在は感染対策のため保育園託児は休止中。
保育士の免許を持ったスタッフがキッズルームでお預かりしております。

【提携託児施設】

保育所名 ソラ保育園おかやま
所在地 岡山県岡山市北区今7丁目22-19
ホームページ https://sora-hoikuen.jp/

乳歯は永久歯に比べてむし歯になりやすい!
マイナス1歳からのむし歯予防

乳歯が永久歯に比べてむし歯になりやすい原因にはいくつかの理由があります。

乳歯は弱い

永久歯は一生使う歯ですが、乳歯は永久歯が萌えてくるまでの歯です。
永久歯よりも歯の構造が簡単になり、むし歯になりやすく、痛くもなりやすい歯です。

乳歯は永久歯がきれいに萌えるために必要な歯

乳歯の奥歯は、その下から萌えてくる永久歯よりもサイズが大きいのをご存知でしたか?
その理由は、その下から萌えてくる永久歯のための隙間を確保しているからです。
乳歯を早くに喪失すると永久歯がきれいに並べることが出来なくなってしまいます。

乳歯は歯垢がたまりやすい

乳歯は歯垢がたまりやすい

お子さんは、一人で上手に歯磨きができないため、歯垢がたまりやすいです。
また、子どもの好きな食べ物には粘着性があるため、むし歯菌が酸をつくりやすいことも原因のひとつです。

むし歯予防

フッ素

フッ素

フッ素は歯の表面に塗ることにより、歯を強くします。

毎日の歯ブラシを正しく行い、さらに定期的に歯科医院でフッ素塗布を行うことでむし歯になりにくい歯質を作ることが出来ます。

フッ素を効果的に作用させるには、定期的な塗布が欠かせません。生えたての歯には長くとも6ヶ月、出来れば2~3ヶ月間隔で定期的に継続して塗布しましょう。その後も、永久歯が生え揃うあたりまでは継続するのが理想です。

歯科で使用するフッ素は安全性が確保された濃度のものを使用します。

安心して受診して下さい。

家庭でも使用できるおすすめフッ素のケア用品もありますのでお気軽にご相談下さい。

※ 当院では、フッ素を配合した家庭用の歯磨き粉やジェルの販売も行っております。

シーラント

特にお子さんにとって、むし歯は大敵です。
しかし歯の間や歯と歯肉の境目、そして歯の溝に関しては、どうしてもむし歯が発生しやすい傾向があります。

幸い現在では「シーラント」が普及しています。
奥歯の溝にこのシーラントを埋め込むことで、歯垢がたまらないようにすることができます。

シーラント

※ シーラントは人工的な歯科材料でつくられており、取れてしまうこともあります。
定期健診でシーラントの状態をチェックしましょう。

注意しなければいけない子どもの癖について

吸指癖(指しゃぶり)

指しゃぶりを大きくなってもしていると、子供の歯やアゴに悪影響を及ぼすことがあります。

乳歯が生え揃う3歳くらいまでにやめれば良いとされています。それ以下の年齢であれば指しゃぶりは安らぎを求めたり不安を解消させる役割もありますので、無理にやめさせる必要はありませんが、長期的に指しゃぶりをしていると前歯が出てきたり、前歯が開いてかみ合わなくなったり、アゴ全体が前に出てきたりします。

咬唇癖(唇を噛む癖)

上唇(うわくちびる)や下唇(したくちびる)を噛む癖があると、外見的には、くちびるの周りにあかぎれのような跡がついていることがあります。下唇を噛む癖が長引くと、上の前歯が前に出て、下の前歯が奥に引っ込むような歯並びになることがあります。

咬爪癖(爪を噛む癖)

幼児期から学童期にかけてみられます。歯が削れたり上の前歯がやや前に出る歯並びになる可能性があります。

弄舌癖(舌を歯に押し当てる癖)

舌を歯に押し当てる癖がある場合には、その部分の上下のかみ合わせが開いて、すき間が出来るようになります。

頬杖

頬杖をつくのは幼児期から学童期以降に認められる癖です。

頬杖をつくことが癖になっている場合には、下あごに頭の重みがのしかかる為、かみ合わせが深くなったり、アゴの成長が抑制されたりすることがあります。

また首をある程度傾けて頬杖をついていると、かみ合わせの左右がずれることもあります。

口呼吸

口呼吸(口で呼吸している状態)になっている場合、口の中が乾燥し唾液の殺菌作用が機能せずにむし歯・歯周病になりやすくなります。また出っ歯や口臭の原因にもなってきます。

他には、風邪をひきやすくなったりと全身症状も引き起こすことがあります。

【改善していくには】

  • 慢性的な鼻づまりの場合は、まずは耳鼻科の受診をオススメいたします。
  • 歯並びが悪く、口が閉じづらい状態があれば矯正治療の相談をご検討下さい。
  • 唇や舌のトレーニングが一番大事な重要ポイントです。

小児矯正

小児矯正

小児矯正は、永久歯が生えそろう前や、生えそろってすぐのタイミングで行います。

成長期に矯正治療を行うことで、歯並びだけでなく、成長中の顎が正しい位置になるよう導くことができます。
結果、将来の正しい歯並びや噛み合わせにつながるのです。

また、矯正治療は歯並びの改善だけでなく、むし歯・歯周病の予防など、審美面だけでなく、機能面の改善にもつながります。

当院では、矯正治療を行う矯正専門医が無料相談を承っております。
お子さんの歯並びや噛み合わせで気になることがあれば、ぜひご相談下さい。

床矯正

小児矯正のもっとも大きなメリットの1つが、顎の発育を治療に利用できるということです。

大人になってから矯正すると大変な歯並びの問題であっても、子どもの場合、治療に成長を利用できるので比較的簡単な装置を利用して短期間に治療を終えることができます。

床矯正は、入れ歯のような取り外しのできる矯正装置を使用します。
発育途中にある子どもの顎の骨を広げて、抜歯をせずに歯並びを整える治療法です。

開始年齢は5~7歳くらいが最適です。

この時期の歯並びの多くの問題は顎の骨の成長不足によって、歯が並ばなかったり、上下の顎どちらかの成長不足による出っ歯や受け口の問題です。
骨の成長ができるこの時期だからこそできる治療法です。

8、9歳でもできますが、10歳を過ぎると顎の拡大が難しくなるため、普通の矯正治療の適用になるかもしれません。

口臭の分析・原因の究明
口臭の分析・原因の究明

床矯正が選ばれる特徴

  • 床矯正の装置は取り外しが可能です
  • 周りに気づかれずに矯正治療ができます
  • 歯を抜かないで治療することができます
  • 衛生的で矯正中も歯の治療が可能です
  • リーズナブルに治療を行うことができます

矯正治療 料金

※ 矯正治療は自費治療です。
※ 税込表示です。

治療期間 1~3年
通院頻度 1~2ヵ月に1回

矯正基本料金

早期初期治療 72,600円
調整料 1,820円
床矯正(第1期治療) 363,000円
調整料 1,820円
ブラケット矯正(第2期治療) セラミックブラケット 847,000円
調整料 1,820円
片顎 423,500円
レベリングのみ(歯をキレイに並べる) 121,000円
保定装置
※ ブラケット矯正終了後後戻り抑制の為の装置
ベッグタイプ 24,200円
クリアボウリテーナー 36,300円
ワイヤー固定(舌側) 24,200円
暫間リテーナー 6,050円

その他付加矯正装置

アンカースクリュー(1か所) 11,000円
矯正用ミニインプラント 24,200円

当院では、従来の「ワイヤー矯正」も行っております。

ワイヤー矯正

※ 症例や個人差など歯と顎の状態によりできない治療もございます。
各矯正治療の適応かどうかは、十分な検査と診断が必要となります。

歯並び、呼吸、姿勢、他歯列矯正との違いなど
ご不明な点はお気軽にお尋ね下さい

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは086-250-8800へ

診療時間
9:30〜13:00
14:30〜18:30
/
/
/
/
/
/

▲・・・土曜日9:00~12:30 13:30~16:00
休診日/ 木・日・祝
お問い合わせはこちら
グレイスデンタルクリニック
インスタグラム
© グレイスデンタルクリニック